スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ウォーカータンカーってなんなのさ2


新年もプラモ。んん~しあわせ。
昨日プラ板から切り出した足の三関節の先から。
縦の形を切り出し横の部分を半分に貼り
ポリパテをたっぷり盛り付け。
2Dから3Dに変わってきておもしろい所。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ3


正月二日目に入った。今日もモデってるよ。
パテや接着の乾燥中に更新。
足の三関節の各ポリパテ盛り。この時期はドライブース入れても
やっぱ乾燥遅いな~。タミヤポリパテはこんなもんなのかな。
足が本体に付く部分の関節部分のプラ板箱組み。
基本的に足部分は全部複製予定。
なんせ六本ありますから。多脚は萌えるけど作るんはやっぱしんどいの。
明日は足部分の乾燥したパテを削りながら
シンメ出し。まだまだ正月休みもモデります!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ4



今回のモデは作業始めて間もないので順調かどうかよくわからん…。
ただ余裕はないはず(自分の作成スピードからして)
足先の部品出し。よさげなジャンクパーツ探すのめんどくさいんで
プラ板三枚切り出しそれっぽいのを作っていく。
足三関節のポリパテ二回目盛りを削りだし洗浄。
こっからエッジの部分をエポパテ盛って出して行く予定。
本来キャストブロックやポリパテブロックから削りだすのが
パターンなんやろうけど、ゆるい曲線がほしかったんで
芯からのパテ盛りにしてみたけど難しい…。
若干やっちゃった感(笑)
本体部分は大体の大きさを測って
パソコンで線を引いてプリントアウト。
これを下敷きに切り出してみようと。
プラ板は厚めの1.5mmで。
とりあえず本体部分を形にして
他の部品もそれに合わして出して行く作戦にしてみた。
前に作ったSDヒルドルブと同じやり方ですな。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ5

エッジ出しに使う為のフィニッシャーズのポリパテゲット!
うちん所は手に入りにくいとこに住んでるんで
真龍さんが神戸から買ってきてくれた、サンクスです。
さっそく今晩から使ってみるナリヨ。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ6

本体箱組み下部分が形になってきた。
プラ板組み合わせるだけやと
軽い気持ちでやったものの実はC面があったり
上にも箱を組まないとあかんかったのに気づいたのは
だいぶたってから(爆)
まああと上半分を箱にしたら全体の雰囲気も
見えてきてたぶん作業も進むはず…たぶん…。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ7

足関節の根元部分のブロックが形になったので
片面取りで複製するためにシリコーンをぼとぼと~。
硬化時間は明け方らしいので明日複製予定。
六本足なので当然六個予定。
片面やけど久々の複製で楽しみ♪
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ8


今晩が正月休み最後の夜。
あんまり夜更かしできんので
ほどほどで今日は終了。明日からは仕事終わってからの
作業なのでペースがた落ちは確実。
さあここからがまさに自分との戦いなり!
作業写真は本体上部プラ板で箱組みと
どうしてもゆがんでくるんでなかでテンションを張ってます。
これがなかなか難しい。
厚手のプラ板で挑戦したのにそれでもばっちりゆがみが出てます(泣)
そして複製中。片面どりなので
キャスト流して上から押さえつけ。
ラジコンの道具が活躍中!!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ9

投げ売りの古いキャストを今回駄目元で使ってみたけど
とくに問題はなさそう。
今回大量に使うんで助かりそうやわ。
で、足関節も元軸の複製。
思いのほかいい感じ♪
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ10

宝箱(笑)
ここから表面やエッジの処理。
かなり時間がかかるし難しい…。
でもこれが形になった事でおぼろげながらなんか見えてきた気がする。
フルスクラッチって先が長い…。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ウォーカータンカーってなんなのさ11

次回複製パーツの隙間をエポパテで埋めてます。
ちょっとでも抜きやすいようにやけど
これも抜かないとわかんない…。
相変わらず地味な作業が続きます。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用